音楽理論

スポンサーリンク
音楽理論

ギターソロ について コード感 色彩感 が感じられないギターソロ・・音数は多いのだけれどナゼかバックサウンドと噛み合ってないアドリブ・・その理由について真剣に考えてみよう

アドリブとは・・メロディメイキングです ただ単に「調に属する音」を並べただけじゃ「音楽としての骨格」が聴こえてこないのです・・ さて、今回も音楽・・とくにギター演奏のおはなしです。楽器をなにかプレイする人にしか分からない(おそらく)話なの...
音楽理論

拍子とメロディの関係について 

あまり語られることがない 「拍子とメロディの関係」 拍子の持つ強弱とメロディには密接な関係性がある 今回のお話は「音楽」についてです。そのなかでも特に、作曲 であるとか、アドリブ・・・一般にはインプロヴィゼーション、即興演奏とよばれること...
音楽理論

Have you heard, Pat Metheny guitar solo  パットメセニーのサウンドエッセンスが詰まったギターソロに挑戦しよう

Have you heard, Pat Metheny guitar solo 典型的なジャズのマイナーブルース進行にどうやってソロのアプローチをしているか? 今回はギターのお話です。全く興味のない方はページを閉じてくださいねw かなりマ...
音楽理論

ドリアンモードについて 実際の楽曲で感覚をつかもう 

ナチュラルマイナーとドリアンマイナーモードとの違い 今回は音楽理論についてです。 マイナー系モードの代表格であるドリアンモード。なぜマイナー系かというと、3番目の音・・・すなわち3度が半音下がってフラットしてるからです。 主音...
音楽理論

スプレッドトライアドについて 決まりきったありきたりのコードフォームばっかり弾いていませんか?

スプレッドトライアド Spread Triads とは何か? このページを見ているあなたは、たぶんギタリストです。なぜならギター演奏に興味のない人はこんな記事は読まないからです。 さて、冒頭からおかしなこと書いてますが(笑)今回は スプ...
音楽理論

ドミナントとはいったいなんだ? 音楽における支配構造

音楽におけるドミナント感覚とは 今回の記事タイトル、いったい何を言ってるのかさっぱり理解できないんですけど? 音楽理論について学習すると必ず聞く言葉・・・それがドミナントです。 意味とし...
音楽理論

音楽におけるモードの概念 コードスケールとの違い

モードってスケールのことかな? 違います。 モード奏法って言葉、聞いたことあるけど もしかして弾き方なの? 惜しい!! 弾き方というよりは 「音の選び方」 ...
音楽理論

テンションとは和音構造の考え方のひとつだ!!

音楽におけるテンションっていったいなんなの? テンションでつまずく人ってけっこういるみたいですね。 テンションって使える音と使えない音がある...
音楽理論

ペンタトニックスケールの理解のしかた ペンタトニックスケールは実は奥深い!

ペンタトニックってギター初心者が最初に覚えるスケールでしょ? そんなことないよ! だれにそんなこと教わったの? だっていろんな音楽サイ...
音楽理論

音の重力の話。Gravity of sound 

音の重力ってなんなの? 説明がちょっと難しいな。なにか和音が鳴っているとき、その和音の中心を感じる力とでも言えばいいのか? それって一番低い音じゃないないの? ...
音楽理論

ラヴェル「ボレロ」 メロディについて

ボレロの主題、メロディが普通じゃないと思うのだけど、あまり突っ込む人がいない。 ラベル作曲のボレロ。人気ありますよね。僕も好きです。大体15分ぐらい同じメロディの繰り返しが続く曲ですが、何度でも聴ける不思議な曲です。 楽曲解...
音楽理論

音楽をやるのに理論を必要とするヤツは結局のところ才能がない。

音楽理論バカには音楽的才能がない。 単純に言って、楽器が弾けない、上手くないのに音楽理論さえ理解できれば優秀だと勘違いしているバカがいます。 もしかしてオレがそうかもしれない。 才能があれば、一度聴いただけで楽器で再現できるし...
ギター

パットメセニーのハーモニー感覚 について

パットメセニー ギターソロにおける独特のハーモニーセンス YOUTUBE にある パットメセニーによるビードルズのカバー曲 And I Love Her についての話です。詩はありません。instrument です。 最初に聴いたの...
ギター

音楽の本質と普遍性について 時空を超越する音楽

バッハのG線上のアリアってどう思う? 僕の好きな曲に G線上のアリア があります。有名な曲です。おそらくほとんどの方が良い曲だと言うはず。 上の音源は数あるカバーから選んできました。もっと視聴回数や評価の高い音源がありました...
音楽理論

リディアンフラット7th  lydian♭7 について考えてみる。

不安定から安定へ解決すること いわゆる機能和声の核となる考え方に 不安定から安定へ というものがあります。他のイメージで表すとこうです。 急から緩へ そしてまた急へ 、動から静へ、動乱から平和へ、争いから和平へ、など。 音楽の...
ギター

めちゃくちゃ作曲およびメチャクチャ奏法 と 正しい音使い いわゆる音選びとの違いについて

なにが 間違い ミストーン であるか? さて、音楽を考える・・つまりはアドリブしたり作曲したりする行為のなかで問題となってくるのは音の扱いについてです。 パッとサウンドを聴いて妙な違和感を覚える瞬間ってのは誰しもあると思います。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました