暮らし 虫なんか食えるか!! バカにするのもいい加減にせえよ 昆虫を食いたいんなら自分で食ってろ!! 最近やたらと目につく「昆虫食」・・嫌悪感を催す人が大半を占めると思うが、あなたは虫を食いたいと思ったことはあるだろうか?さて、この記事では「昆虫食」・・なかでも「コオロギ食」について書いています。のっけから質問ですが、あなたはコオロギを見て... 2023.02.20 暮らし食品
鶏肉 「おやどり」 って食べたことありますか? 俗に「ひねどり」「廃鶏」ともいうらしいが。。硬くて味のある親鳥をたべてみよう 卵をとれなくなった年老いた親鳥・・最後はおいしくいただきましょう 合掌さて、なんだかふざけた小見出しですけど・・(笑)かたーい鶏肉って知ってますかね? 食べたコトある?まあ住んでる地域によっても変わってくるんだろうけど、じつは卵を産まなくな... 2021.04.30 鶏肉
牛肉 牛肉は「加熱調理」を前提として売っている ← これは本当のことです。生食用牛肉が欲しいなら許可を取ったお店で買いましょう 牛タタキやユッケ、それに「牛刺し」など生で食べる牛肉には厳しい審査と作業マニュアルがある。そしてそれらをクリアしてはじめて販売許可が下りるんです。はい、このページでは「生食用牛肉」について書いています。みなさん覚えているでしょうか? その昔... 2020.12.19 牛肉
食品 オオグソクムシを食べる!! といっても僕じゃない(笑) こんな気持ち悪いもん食えるか オオグソクムシを食べるだと!? オレにはエビも無理なんだが・・あるニュースを見かけました。それは・・・オオグソクムシを提供する、あるレストランの話。ああ、これは期間限定の特別メニューらしいですけどね。まずはそのニュースをリンクしておきましょ... 2020.01.04 食品
牛肉 牛肉の焼き方について 熱の入れ方によってたんぱく質はどう変化するのか? ぶうちゃけローストビーフとステーキの違いはどこにある?この記事では、牛肉の火の入れ方について書いています。あくまでも、僕なりの意見ということでご理解お願いしますwまず、大見出しにありますように、牛肉というのはたんぱく質が主な成分です。んで、... 2019.12.16 牛肉
牛肉 黒毛和牛は年末に向けて段々と値段が高くなる ← これは本当の話なのか? 黒毛和牛の相場、価格は年末に向けて高くなるさて、もうすぐ年末ですね。年末年始と言いますと、「ごちそうを食べる機会」というのも増えてきますw普段はあんまり食べない高級料理を食べるという方も多いのではないでしょうか。というわけで、今回の記事、高... 2019.12.09 牛肉
牛肉 “ほぼ脂身の肉”「詐欺レベル」ふるさと納税返礼品について 黒毛和牛はそもそも脂身が多い よく肥えた和牛は肉質も良いがトリミング作業で捨てる脂肪の量もハンパないくらい多いのです今回は「ふるさと納税」の、返礼品についての話題。まずはネタ元の記事を。写真を見ると・・・んーこれはすごいですねぇ! ほぼ真っ... 2019.10.07 牛肉
牛肉 かっぱ肉とは? はて、どんな肉なの? 使い物にならないカッパ肉 こんなものを脂身ごっそり付けて売る店があるんですねぇ(笑)ニュースを見ていたらカッパ肉について書いてある記事が目に留まりました。それが以下かっぱ肉とはバラ肉表面に付いている赤身のこと簡単に説明すると、牛を屠殺して皮... 2019.09.18 牛肉
牛肉 アメリカ産ハラミ なぜかおいしくない米国産のハラミ グレードはそんなに低くはないがどうして? アメリカ産ハラミ 正確にはアウトサイドスカートという部位名であり、サガリとは違う なんで美味しくないのか?ちょっとワケがあってアメリカ産の横隔膜(ハラミ)を入手しました。知り合いから頼まれたんで、ついでに僕の分も買ったんですよ。その現物がこ... 2019.07.29 牛肉
牛肉 牛肉のトモバラをさばく! バーベキュー用の串焼き肉をつくる 牛肉のトモバラ肉って知ってる? おいしい肉がとれる部位だけど脂肪も多い部位さて、今回、交雑牛の「中バラ」と呼ばれる部位を入手しましたので、これを焼き肉、バーベキュー用の串焼き肉としてさばいてみました。え? 今回は黒毛和牛じゃないの?交雑牛っ... 2019.07.08 牛肉
牛肉 鹿児島黒牛 肩ロースのザブトンとミスジを食らう 今日の晩飯は焼肉 A4クラスの黒毛和牛をサイコロステーキで食う今回は焼肉のお話ですw お肉の中で一番好きな種類は牛肉。ちょっと材料を手に入れたので、自分でカットして食べたいと思いますw使う部位は、肩ロースの一番良い部位である「ザブトン」と、... 2019.06.23 牛肉
肉 焼肉ホルモンについて 牛ホルモンの部位について 牛ホルモン食ってますか?(笑)夏といえばホルモン焼き!! あなたはひょっとして食わず嫌い?僕はお肉が大好きなんですが、ホルモンも好きです。とはいっても「牛のホルモン」なんですけどね。最近はおしゃれなホルモン焼き屋もあるようで、女性でも気軽に... 2019.06.17 肉
牛肉 カルビと上カルビの違い? そんなことは肉屋に聞け! 見た目だけじゃない並みと上の見分け方 上質なお肉と いわゆる「並」と呼ばれるお肉の違いとは?お肉にはウルさいこの私。最近、おもしろい記事を見たのでちょっと 一言 口を挟みたくなってこの記事書いてますwネタは以下。記事といいますか、まあツイッターですね。いろんな書きこみがしてある... 2019.06.14 牛肉
食品 ヒトが土を食べる理由 土食文化って聞いたことありますか? ヒトはなぜ土を食べようと思ったのか? 土を食材にする人たち化石についてリサーチしてる時に、不思議な聞いたことない食文化・・・「土食文化」について知ることができたので、この記事を書いています。たぶん 「どしょく」 と読めばいいんだと思いますが... 2019.06.11 食品
牛肉 肉をさばく!! 骨を抜くのに使うナイフの握り方 肉から骨をはずす時に使うナイフの特殊な握り方についていわゆる 「食肉の解体」 というのは自動化が進んでいるとはいえ、いまだに手作業です。ひょっとしたらアメリカなどでは機械を導入して、おおざっぱにカットするところまでは機械化されているかもしれ... 2019.06.08 牛肉
牛肉 焼き肉用の肉 牛肉の部位の名前ってなんで呼び方がいくつもあるの? ぶっちゃけ肉の部位の名づけ方なんて適当なんだよ。さあ、暑くなってきて焼肉シーズンとなってますねw 今回は牛肉の呼び方 「名前」 についてです。結論から言うと、牛肉の各部位の名前とか、あるいは商品名というのはすべて適当に付けられていますwだれ... 2019.05.22 牛肉
食品 除草剤とガン 草刈りシーズン到来だけど僕らは除草剤について知らなすぎるんじゃないか? ラウンドアップという除草剤とモンサントという企業暑くなってきて、雑草も目立つ季節になりました。これから梅雨も迎え、ますます草が生えてきますwちなみに僕の住んでいる家は庭とか芝生もあるので管理が大変なのですね。もちろん除草剤も使いますし、ふつ... 2019.05.16 食品
肉 人工培養肉 人工的に創りだされた肉を僕は食べることができるだろうか? 食肉の未来 人工培養肉はすでに売られていた!?んー、ちょっと油断していた隙に 人工肉っていうのが、もうアメリカで事業としてあるんだなーっていう記事です。ほう! まだ開発中、研究中っていうんじゃないの?いや、違うようです。 企業として活動して... 2019.05.13 肉
牛肉 牛の屠殺 君は牛の屠殺現場を見たことがあるか? 牛肉が食卓にあがるまで 牛の屠殺、解体工場を見学した話この話には、残酷な描写があります。気分を悪くする前に離脱してください。僕がかなり以前に見学した「食肉処理工場」の記憶です。へー、おっさん、そんなん見たんだ?普通じゃ見る機会がないと思うけ... 2019.05.09 牛肉
牛肉 牛肉輸入のBSE「生後30カ月以下」制限とはどういうこと? BSEと牛の月齢の関係 BSEと牛の月齢には関係がない?ヤフーでちょっと気になるニュースがありました。BSE発生国からの牛肉輸入では、月齢制限というものがありました。これを撤廃するという動きについて報道しています。おっさん、これどういうこと?普通に考えれば、BSE... 2019.04.02 牛肉
食品 自分の食生活について客観的データを見たことがあるか? Vita note という栄養検査キット 食生活の客観的データってなんですか?健康診断を受けるように体の栄養バランスについても診断することよ。診断の結果というのは、各栄養素ごとに数値で示され、客観的に判断ができるようになる。どんな栄養素が足りないか、また過剰摂取なのか、データに基づ... 2019.01.15 食品
牛肉 ハラミの謎 なぜ国産ハラミは簡単に手に入らないのか? 特に黒毛和牛のハラミが手に入らない なかなか買えないのはなぜなんだ? ハラミってなんのことなんすか?ああ、それ焼肉の人気メニューのひとつだよね。牛の横隔膜筋のことだよ。一応、分類では内臓肉って言われているよ。ホルモンの仲間だね。見た目や味はホルモンとは全然違うけど、それでも分類上は内臓になるの?そうだよ。中身... 2018.12.23 牛肉
食品 キャベツが大嫌い どうしても食べなきゃいけない理由はあるのか? オレ、キャベツが嫌いなんだよ。。無理して食べると吐きそうになる。。え? 体に良いから食べなきゃダメよ嫌いな野菜でも無理して食べる必要があるか?全く個人的なはなしですが、僕は野菜全般があんまり好きじゃないです。けっこう偏食で、好きなものしか食... 2018.10.17 食品
牛肉 うまい!すき焼きのコツとは あなたのすき焼き すき煮になってませんか? 秋の肉料理といえば・・・やっぱりすき焼きですね!そうなんだよね!うまいすき焼き食いたい!!ところで、すき焼きって家々によってやり方が違うんだけど・・・どんなふうにやればいいのかしら?確かに違いますね。おいしいやり方ってあるんでしょうか?それ... 2018.10.01 牛肉
牛肉 黒毛和牛の値段とか相場を調べたいのならここを見ればいい あのー、牛肉の相場、知りたいんだけどどうすればいいんですか?「お、新聞に毎日載ってるし。。ところでそんなん聞いてどうするんだべ?」いや、その・・・実は肉を安く手に入れたいんですよ。「そりゃ、無理だべな。」そうなんです。日本の流通構造ってのは... 2018.09.25 牛肉
鶏肉 地鶏の偽装に気をつけろ! 勝手に地鶏と名乗ってはいけない理由 おいしい鶏肉、地鶏って食べたことある?ワイはやっすいブラジル産冷凍もも肉でええで。あ、そう。そういうのでいい人は関係ないんで読まないでね。地鶏と銘打って売ってもいい鶏肉の条件はちゃんとJAS法で決められているよほど食い物に興味がある人しか知... 2018.09.25 鶏肉
牛肉 プロがやってる肉の真空包装のやり方 生で40日ぐらいは持ちます! 特売で買った デカい肉。。この余っちゃった牛ブロック肉をなんとか良い状態で保存できないかなぁ?んー、安く買えたのはいいんだけど、腐らせたらもったいないし、結局 高くついちゃうわけですね。。よくある話です。お肉のブロックって冷凍保存できるけど... 2018.09.20 牛肉
牛肉 ローストビーフ用肉って? 何を買えばいいの? このページでは ローストビーフ用のお肉 について書いています。ローストビーフ作ったんだけどなんかおいしくないわねぇ。。ローストビーフと一言で言ってもやはり使う素材、つまり肉の性質、グレードによって出来上がりといいますか、口に入れた時の食感と... 2018.09.13 牛肉
牛肉 イチボが固い? それは切り方が間違ってるか、部位に対する理解がないかのどちらかです。 このページは牛肉のイチボという部位に関する記事です。イチボというのは牛もも肉の一部で、希少な部位となります。一口にイチボといってもその肉繊維の構造は複雑であるまず知ってほしいことがひとつ。それは牛のカッティングについてです。流通の基本単位は... 2018.09.10 牛肉
肉 焼き鳥を一から自分で刺して自宅で楽しむ方法 このページでは手作り焼き鳥について書いています。特別な準備や材料は使わずにできるだけ簡単にできる方法です。焼き鳥 作り方 準備する材料は?まず材料です。若鶏のもも肉を使います。できればフレッシュ、生状態のもの。若もも肉はだいたい1枚200グ... 2018.09.05 肉鶏肉