国家戦略特区 考えはすばらしい。だけど現実にはむずかしい。

スポンサーリンク

 元ネタ

NewsPicksNewsPicks

国家戦略特区 とは?

国家戦略特区 – 首相官邸

経済社会の構造改革を重点的に推進することにより、産業の国際競争力を強化するとともに、国際的な経済活動の拠点の形成を促進する観点から、国が定めた国家戦略特別区域において、規制改革等の施策を総合的かつ集中的に推進します。

 大阪市議会で空き部屋宿泊について否決された件

とりあえず資料を先に挙げました。

国、与党として国家戦略特区 という政策が現在推進されています。

しかし大阪市議会において、自民、共産などが、この条例案に反対して否決されてしまったんですね。

理由については治安などが挙げられています。ニュースピックスにおける反応はコメントをみればだいたい把握できます。

大方の反応は、「アホや」「与党が反対って?」「規制緩和できねー」「できる理由を考えろ」 など。

まあ、残念に思う方が大多数を占めてると思います。

なんで規制緩和できないのか?少しでも前進できるように議論すべきなんですけどね。「はい、反対多数」で終わっちゃだめですよ。

大都市、大阪でもこのありさまですからね。

僕の住むとこは田舎。規制が緩和されれば面白いと思うんだが。

記事とは直接関係ありませんが、僕は田舎の住人です。

古い民家、古民家といわれる建物がまだ残っている地域ですね。

過疎、限界集落、行政サービスの低下、病院や買い物難民の問題、空き家の放置、採算の合わない箱物の維持管理費用、それから商店街がさびれたシャッター通りなど、どこの地域でもみられる問題があります。

とくに空き家問題。

もう子供がいないんですよ。こどもが。

みんな街にでちゃって、跡継ぎがいないわけです。んで、お年寄りだけが残る。おそらく地方の田舎には、こういう話はいっぱいあるはず。だれが地域を担っていくのか、ほんとに切実です。

過疎地域だから家も土地もそうそう売れないです。ほんとに安いんだけど売れない。100坪で300万円とか、そんなもんです。

立派な古民家でも、だれも手入れする人いませんから放置状態。もったいないです。新しい住宅なんか比べ物にならないくらい造りがいいんですね。

これを、有効に利活用してほしいんですが、行政ではお金出せないんです。限界がある。行政が間にはいって住んでくれる人を探したりして、細々と取り組んでいるような状況なんです。文化財として残すには金が掛かりすぎるんです。

なんとか規制をとっぱらって、自由に利活用できるようにしてほしいなと思う。

トトロって人気あるよね。あんな感じ。

たしか、ととろをモチーフにした町営住宅をつくって、入居者を募集してた自治体があったと思います。どこかは忘れちゃったけど。成功してるのかな?

外国の人って、ああいう日本の風景って新鮮に感じるらしいので、そういう人たちに地方を紹介して宿泊体験に古民家を利用してもらうとか、あと都会で生まれ育った人とかにね。そうやって交流人口が増えていくと楽しいかな・・なんて考えたりします。

個人レベルではいろいろ考えて実行されてる方はいますね。時々ニュースで紹介されてるから。ああいう生き方も楽しそうだなと。

 

結局は選挙制度に問題があるんじゃないかと思うわ。

 

冒頭のはなしに戻りますが、やっぱり選挙制度なんじゃないかと思うのね。

とくに ”地域の代表として選ばれる” という考え。

もうそうなると、とにかく地域の利益になることをやらなきゃ人気がでない。いくら公益や理想を言っても、票がもらえなきゃ舞台にも上がれないのが現実だと思います。

それでも、正しいことを 「正しいのはこっちだ」とちゃんと言えるようにならないとね。むずかしいわ。


 

 

なんか、とりとめのない話になりました。

いろいろ勉強しなきゃいけませんよね。おとななんだから。

じゃ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました