直近1節分のピタゴラス勝率と累積得失点ピタゴラス勝率の比較
記事タイトルまんまの比較表です。
黄色マーキングが 前節 22節 の得失点だけで計算した勝率です。グリーンはトータルの得失点による計算。
岐阜の ”はてなマーク” は ゼロゼロ だったので計算できないからです。
今回は直前のリーグ戦の結果で勝率を出してみましたが、”好きな回数” で得失点を集計して計算してもいいです。
たとえば、ワールドカップ後・・・中断後から集計してみたり、直近3節分とか2節分など、いろいろ試せます。
バックテストとして、いろんなパターンをやってみるのもいいです。(ちょっくら面倒ですけどね)
区切りを変えれば勝率はガンガン変わると思います。調子が上がってるチームは当然、勝率高くなりますし、逆もアリです。
比較の考え方
累積得失点の計算で、”勝ってる方” は当然チーム戦力は上だと思います。しかし必ずしも実力を発揮できるわけではありません。波もあります。
なので、直近の調子を計る手段として、”直近の勝率” に注目してみる。そういう単純な発想です。
今回は 1節分 で計算しましたが、もうすこしデータを増やした方が良いかもしれませんね。
では。
コメント