毎日毎朝なにを着ようか考えるのってめんどくせーな。。
そうだよねー。わかるー。
まあイベント内容が分かってれば当然それにふさわしい恰好はするけどな。
普段着っていうか、ちょっと出かけたり家にいる時の恰好ってのはみんなどうしてるのさ?
そうね、いっつもパジャマでいるわけにもいかないし、ジャージってのもね。。
いちいち出かけるたびにファッション考えるのってめんどうだよねー
世の中にはファッションを考えるのが面倒な人もいます。僕なんかもどちらかというと面倒な部類に入るかもしれません。
ファッションについて自分の定番スタイルを考えておこう。そのほうが時間もお金も節約できる
自分の定番スタイルとはどういうものか?
たとえば基本となる着こなしというかファッションアイテムを考えます。
- パンツはユニクロのブラックスリムパンツ
- 上は同じくユニクロのボタンダウン白シャツ
- ちょっと寒いときに羽織るジャケットはコレ
- もっと寒くなったらこれを上から着る
- パンツに合わせる靴とベルトはコレ
そして、洗濯することを前提に、同じ着回しをするために複数おなじものを揃える。
といった感じです。あらかじめ基本となるスタイルを決めてしまって、あとは着替えのために複数同じような着回しができる服をそろえるだけです。
これをアウターだけではなくて、インナーもおなじようにそろえます。
まあブランドはべつにユニクロにこだわる必要はないです。自分が気に入ったブランドか、あるいはノーブランドでもかまわいません。
有名人ではスティーブジョブスなんかが、こういった思考だったらしい。いつも黒のタートルセーターにジーンズだったかな。
どうして同じ服を着るのか?
どうして毎日同じ服を着て、ファッションを楽しむことをしないのか? オシャレ好きな人には理解しがたいものがあるに違いありません。
理由の一つに、「どれを着ようか、どんな組み合わせをしようか? とか考える時間が無駄だ」 というような思考があるみたいです。あるいは考えるのがめんどうくさい。
もうひとつは、アイコンみたいにパッと一目見て「アイツだ!」 と認識してもらう効果があるということ(笑)
どうしてそんな効果が必要なのか、ちょっと分かりかねる部分もありますが(笑)、周りに自分の印象を効果的に与えることができるのは間違いないと思いますね。
基本スタイルの絶対条件
僕なりに 自分流基本スタイルを書いてみます。
- 動きやすいこと
- 安いこと
- 丈夫であること
- ガンガン洗濯できること
- 寒くない(暖かい)逆に、暑くない(快適であること)
- 品切れがないこと(もしくは品切れになりにくい)
- 見た目のシルエットがきれい
まあこんな条件ですかね。
それで考えていくと、僕ならワークマンを選びます。(笑)
コメント