社会との付き合い方。

スポンサーリンク

社会は未来を予測することで動いていく。

「何をいまさら・・」 感がありますが、結局は ”未来を予測する” ことで社会全体が動いていく。

これは間違いないと思います。

個人レベルから国家、あるいは世界全体が ”考えること” で動いていく。

つまり、計画をたて、そして修正しながら目標達成のために動いていく。

まったく無目標で、なおかつ衝動的に動くケースもありますが、それはどんなレベルであれ ”稀な事” ではないかと思うんですね。

毎日ニュースをみて、そして何かを感じながら日々のすべきこと、あるいはしたいことを行うのが日常。

しばらくブログ更新をせずに、ひたすらニュースをチェックし、そしていろいろなメディアに目を通しつつ、そんなことを考えていました。もちろん日々の仕事、雑用をこなしながら。

計画を立てる上で一番重要なこと、それは未来予測ではないか

いろいろ考えて得た結論、それは ”未来予測” の重要性です。

未来といっても近未来、1年後とか3年後、あるいは5年ぐらいか。そんな長さです。

10年というのは、あまり実用的?ではありませんね。そんなに長い未来は自分にとってさほど重要ではないです。

まあ、このあたりはおのおのが決めることで、僕がとやかく言うことではないです。本人にとってどうあるか?が問われるだけ。

なぜ未来予測が重要だと考えるのか?

それは努力というか、今、目標に向かって力を入れるとしたら、やっぱり報われなければヤル気が起きないと思うわけです。

その報いというのは、金銭的な見返りであり、多くの人に価値を認めてもらえるもの。要は他者の良い評価ということですね。

将来的に社会的重要性が低くなることが明らかに分かってる分野・・たとえばロボットに置換されうるとされている業種に力を入れる企業はないです。

具体的には企業買収を考えるときに、やっぱり将来性を考慮する。

このベンチャーは将来性があるか?それはこの値段で買うのが安いか?

そういうように個人レベルでも考えるべきだと思うんですね。

時代空気感?ともいうべき感覚。時代意識というのかな、そういう感覚。

そこには善悪、ものごとの良し悪しという観点は必要ないです。

「こうあるべきだ」という感覚をいったん引っ込めて、「周りの大勢は?」というように観察してみる。

たとえ自分では 「これがあるべき姿だ」 と考えても、大きな川の流れに逆らうことで良い方向へ進むと思いますか?

良い方向というより、「成長性があると思えますか?」といったほうが適切かもしれないです。

この感覚は今までの僕には正直ありませんでした。

ひたすら、今を感じる。

本当は普遍的存在、価値観はあると思っています。しかし、それだけでは波に乗れないんですね。残念ながら。

世の常識というか、感覚は確実に変化しています。そこを敏感に感じ取って先手を打つ。

経済分野は確実に未来予測にのっかっている

政治分野は、まあ未来予測も重要ではある。

とくに政策・・いわゆる国策にのっかることは簡単でしかも確実性も高い。

なので政治に無頓着という態度はありえないです。しっかり勉強してアンテナを張るべきです。

そして経済。

僕がいうのもアレなんですが・・もっとも未来予測が重要だと考えますね。

幅広く世の中を観察すること。そこで得たものを自分なりに分析して ”時代感覚” に落とし込む。

いわゆる シンクタンク なんかがやってる仕事なんですが、そういう情報って興味深いです。

統計資料の重要性

こういう ”時代の変化” というはなしには必ず統計資料が付き物ですね。

数値の時系列変化で 「何が起こってるのか?」 を説明する。

こういったグラフ変化ってのは急激に変わったりすることはないです。為替や株価とちがっていきなり意識変化が起きるわけではないです。たぶん。徐々に徐々に変わっていくんだろうと。

もしかすると、その意識変化ってのは テクノロジーによる社会変革と少なからずリンクしているかもしれません。

いや、相当部分でシンクロしている可能性は高い。

技術的に可能であり、なおかつ成長している分野にのっかること

いやらしい考えかもしれませんが、つまりはこういうこと。

成長している分野というのは、いま、まさに人々が求めているものであり、すでにテクノロジーとして実用化できるメドが立っている。そういうところを重点的にチェックしてみよう。

いろいろな分野にひろく目を通すこと。
統計資料で時系列変化をチェック。とくにテクノロジーに関心をもつ。人々のライフスタイルに注目してみよう。

 


 

 

今回は、自分なりの世の中の見方、付き合い方を書いてみました。

メタップスの佐藤くんの記事の影響を強く受けてますね。

意識が変わるからテクノロジーが生まれるのではなくて、テクノロジーが人間を変えているのかもしれません。

メタップスの佐藤くんは 「問題意識こそが世の中を変える」といっていましたが、逆もあるのではないか?

つまりテクノロジーが人間意識を変えていくのかもしれない。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました